top of page

布良の使い方
石鹸や洗剤を使わなくても汚れの落ちるタオルや、
自律神経が整い、深い睡眠をサポートしてくれるシーツ・ブランケットなど、
布良製品の使いこなしをご紹介します。



【洗顔・化粧落とし】
「布良」に十分に水や湯を含ませて洗うだけで、
洗顔はもちろん、化粧落としもできます。
【からだ洗い】
「布良」にたっぷり水を含ませ、お湯に浸しながらやさしく洗います。
敏感肌、アトピー肌にもおすすめ。
*洗髪もできます。

【食器洗い】
水を流しながら洗います。油脂汚れは、湯を流しながら洗います。
【拭く・拭く】
メガネやガラス類を拭いたり、磨いたり。すっきりきれいに、ピカピカになります。

【掃除】
濡らしたクロスで拭き掃除をすれば、家具やガラスもすっきり。仕上げに乾拭きを。
【睡眠】
ふんわり、ナチュラルな風合いだから、ぐっすり快適な睡眠をお約束します。
【身につける】
ナプキンやストール、腹巻きなど、心地よい癒しでお身体を包みます。
* シャンプーやコンディショナーを使わず、お湯だけで洗髪する「湯シャン」・「ノンプー」をされる方にも
ご好評いただいています。

「布良」のおすすめ利用サイクル
01

新しいときは、洗顔やボディタオルとしてお使いください。(毎日の使用で約2ヶ月、アトピーの方は1ヶ月が目安。)
02

手触りが硬くなり、綿毛が短くなったら、お掃除にお使いください。
03

すっかりくたびれたら、土に埋めてください。有機栽培の天然素材なので、いい土になります。

布良とは
bottom of page